度ありカラコンの基本的な選び方
度ありカラコンの選び方 > 基礎知識 > カラコンの色素薄い方がかっこいい?

カラコンの色素薄い方がかっこいい?

Pocket

カラコンの色素薄い方がかっこいい?

カラコンはそもそも目の瞳の色を変化させることで見た目の印象を変えるものです。
カラコンの瞳の部分の色素は薄い状態でも濃い状態でもそれぞれの魅力がありそれぞれにかっこよさがあるものです。

例えば仮装パーティーなどのように変装するときは濃い色素のカラコンが映えますし非常に大きなポイントになってその場を盛り上げることになります。
一方で普段使いするには危険なものであまり色素を濃くしてしまうと学生さんの場合は注意を受けることもありますし、社会人の場合は常識がないと受け取られることがあります。

色素が薄いカラコンはこの反対で普段使いに向いています。
どちらかというと黒目はそのまま生かしておきながらもいくらかカラコンの薄い色素を入れてよく見ると人と違うといった印象を与えます。

良く見ないとわからない程度の薄い色素の方が人と少し違う雰囲気を出せるので若い世代からは人気を集めています。
しかしどちらのカラコンもそれぞれに用途が違えば魅力も違うので、必ずしも色素薄いカラコンの方がかっこいいとは言い切れないところがあります。

カラコンの色素はどんなものがあるのか

カラコンの色素は機械的な模様のものとナチュラルな色素の入り方をしているもの、グラデーションになっているものなどがあります。
色素が一番薄く見えて自然なのはナチュラルな色素の入り方をしているものやグラデーションのもので、どうしても機械的な模様のカラコンは装着しているときに周囲が気づくことがあります。

外国人の瞳はアンバランスだったり整った色の入り方をしていないのが普通なのでそれに近い方が自然な感じに見えます。
どうしても日本人の瞳は黒に偏った色をしているので色素の薄いカラコンでも十分普段の生活の中でカラコンによる瞳の変化も楽しめるようになります。
色素の微妙な違いや濃さ、色の入り方もいろいろと試してみると良いでしょう。

基礎知識

カラコン口コミ